Accessories(Naga) 2025.03.04 ちょっと問題のあるネックレスです。一見クリスタルに見えるビーズ。これ、ガラスが混ざってるんです。ただ、ガラスが混ざってると見るか、クリスタルが混ざってると見るかで見方が変わってくる気がします。いずれにせよ、そこに瞬時に気づける人がどの程度いるのか。そんなに大勢はいない気がします。信楽へ行っ
Accessories(Naga) 2025.03.03 非常に大胆な意匠です。海のない地域にとって海の物に憧れるのは当然で、こういった貝殻を装飾品として身に付けるというのは世界中で行われてきました。古代の装飾品を見ていると地域関係なく共通する部分があって、人間の持つ本質の部分がそうさせるんじゃないかと想像でき、非常に面白い。先日の京都でもそうでしたが、
Accessories(Naga) 2025.03.01 ちょっとおサボりをしておりました。まぁ、サボってたわけでもないんですけど。滋賀県を中心に京都、三重方面へ行っておりまして、神社やお寺を巡ってまいりました。僕の師匠と奥様と3人でゆっくりと京都の醍醐寺さん・随心院さんを巡った時間は学ぶことが非常に多く、見ている視点の違いに気付かせてもらえ非常に勉強に
Woman’s Pants(Yao) 2025.02.21 ずっとチベタンのビーズばかり更新してきたので気分転換。こちらはタイ側のヤオ族さんのパンツで、かろうじて残っていた非常に状態の良いオリジナルの衣装です。何言ってんだろ?って方が多いと思いますが、ヤオ族と言っても様々な支派があり、刺繍も一様ではありません。気候や社会的な環境によってデザインも変わってき
Ancient Agate(Bhaisajyaguru Beads) 2025.02.20 瑪瑙ってタイトルですが、実にいい珊瑚です。減っている部分は長い間何かに当たっていて減ったんでしょう。バイシャ君だったのかなぁ。それともジーだったのかなぁ。最近気になってるのが、地球に隕石が接近しているってことなんです。日に日に衝突確率が上がっていて、NASAのデータでは2032年に2.2%
Ancient Agate(Bhaisajyaguru Beads) 2025.02.18 白いですねぇ。何だか歯みたい。笑こういうビーズを要所に配置してあげるとアクセントになり黒いビーズも更に引き立ちます。真っ黒のビーズで挟んであげれば白いラインのようにも見えます。ビーズ単体だけではなくネックレス全体で世界観の演出をしてあげることも重要です。寒くなったのでモコモコしたアウターを
Ancient Agate(Bhaisajyaguru Beads) 2025.02.17 中央のラインが若干青みがかっています。マニアの世界はこういったちょっとした事でグッと値段が変わることがあり奥が深い。側面に眼があったりしたら数倍とかになっちゃうわけです。殆ど見ないですけどね。暖かくなったと思ったらまた寒くなっちゃうみたい。雪も多いって言ってるし本当に温暖化になってるのかし
Ancient Agate(Bhaisajyaguru Beads) 2025.02.14 地球は青かった。このバイシャジャグルさんも青いです!非常に珍しい逸品。100個に1個も無いから500個に1個とか1000個に1個とかかもしれない。嫌でも目立っちゃうから要所に配置するのがベストですね。9番目とかね。水曜日にスイミングをやっている3年生の次男くん。スイミングから帰ってきてクタ
Ancient Agate(Bhaisajyaguru Beads) 2025.02.13 お気付きの方もおられるかもしれませんが、こちらはお数珠のグル玉の部分になります。このお数珠はオリジナルではありませんが、パーツは全てチベタンですしとても良いお数珠に仕上がっております。ここで言うオリジナルの状態とは、チベット人の手によって使われてきたそのままの状態ということになるんですけど、そんな
Ancient Agate(Bhaisajyaguru Beads) 2025.02.12 風情も抜群でしかも透けてる。代々この石を受け継ぎ、スケスケ感を楽しんできたんでしょう。小粒ながらに存在感がある古代瑪瑙です。素敵です♪ここ数年、毎年の恒例行事になってきた火渡りイベントに参加してきました。慣れてきたはずの行事なんですけど、今年は雪が多く素足になってから火を渡るまでの間が辛い