Antique Tibetan Turquoise 2025.03.21 この状態でよく残っていたと奇跡すら感じるわけです。特大サイズかつ薄い。開口部に独特な減りが見られ、通常使用ではなかったことが伺えます。前回ほどの青さでは無いですが、青いんです。石同様に昔の写真が載っている本も買い漁っていたので、たまに見返してはこういう使われ方だったのかなぁなんて妄想するわけです。
Antique Tibetan Turquoise 2025.03.19 この色が無いんです。僕が手を出し始めたのが10年ほど前からなんですけど、当時ですら見つけるのが至難の業でした。最近出回っている物であれば沢山見かけるんですけど。このスカイブルーのターコイズは特権階級で好まれ、一般人が手を出せる品物ではありませんでした。その筈なんですけど…。小学校の卒業式で
Bracelet(Banjara) 2025.03.18 大きな鈴が付いています。音が鳴った方がかわいいでしょ〜。ってただ単純な理由ではありません。自己防衛の面から音がなる装飾品を身に付けてきたって背景があります。女性は常にターゲットとされてきたので、身を守るという観点から生み出された装飾品が多数存在します。それを、かわいい〜・おしゃれ〜ってだけで身に付
Bracelet(Banjara) 2025.03.17 ネタ探しで物色していると、バンジャラの品物がジャラジャラを出てきまして♪すみません…。そんなしょうもない事は置いといて、なかなか良いビーズが付いているじゃないって思ってわけです。入手当時は、他の少数民族のシルバーアクセサリーに夢中だったので、そこまでの熱量がなかったわけですが、見直してみるとなかな
Antique Tibetan Turquoise 2025.03.13 沢山のものを一度に見るってのはとても重要な事だと最近実感できるようになりました。チベタンターコイズも同様なんですけど、細かく見すぎるとかえって分からなくなる気がします。さーっと見渡す感覚を身に付けると良いかもしれません。こうやって書くと、何故か人は細かく見る事をやめてしまう傾向がありますが、どっち
Antique Tibetan Turquoise 2025.03.12 所有している中で最も大きなアンティークターコイズ。手のひらに近いサイズでほぼ無傷の状態です。普段使いでは無く、特別な使われ方をしてきたであろうことは想像できます。パチュとかかなぁ。ネット上に出回るアンティークと称するチベタンターコイズで、同様のものは残念ながらほぼ見かけません。これが特別だからって
Accessories(Naga) 2025.03.11 メタルビーズのネックレスです。メタルなんで非常に重いんです。金属も貴重な物でしたので、現代のようなファッションとしてではなく資産として身に付けられてきたんだろう、ということは少数民族の装飾品を見ていると想像ができます。頑丈な金庫があるわけではないし、セキュリティ万全の家があるわけでもありません。身
Woman’s Pants(Black Yao) 2025.03.10 大きく見れば規則性の基に編まれているんですけど、細かく見ると全く同じものがないのが面白さだったりします。最初は全てが同じに見え違いに気づかないんですけど、徐々に違いに気づけるようになってきます。ジービーズなども同様で、細かな違いに気づけるようになってくると、自身の成長を感じられるんじゃないでしょう
Woman’s Pants(Black Yao) 2025.03.08 非常に良い雰囲気のパンツです。この刺繍部分のみ切り取られ服とかになっちゃった訳ですが、そうなると原形が分からなくなってしまう。そうなると履いた時、刺繍部分が横向いちゃったりする訳です。分かっててやってるなら良いんですけどね。お店の方ですら分からなくなっちゃう日がそう遠くない気がします。もう分かんな
Accessories(Naga) 2025.03.05 顔や貝に比べると随分とソフトに見えてしまう意匠です。これなら普段使いも楽勝♪と言いつつ身に付けて外出したことないんですけど。なんとなく、この一見ソフトに見えるネックレスも、日本(特に田舎)では目立っちゃうような気がします。特に男性でネックレスしてる人殆ど見かけないし。いるにはいるんでしょうけど、ま