非常に滑らかな肌触りの古代瑪瑙。
こちらナチュラルの古代瑪瑙ですが、白黒チョンジーにとても似ています。
切断されたのか、はたまた元々この形状だったのか?
こういった瑪瑙が元々あって、人工的に描かれていったであろうと想像する訳です。
中央に黄色い塗料のようなものがあるんです。
瑪瑙の層で切られちゃってるんですけど、それがまた絶妙に眼を連想させる。
まさかジーってことはないよねぇ…。
久々に確認してみよう。
熱中症の時期になって来ました。
暑さによる命の危険は大問題ですが、倒れるほどに熱中できる事があるってのは人生を豊かにしてくれます。
僕は幼少期、X JAPANが大好きでした。
それこそ狂ったほどに。笑
テレビ欄をチェックする際、Xと付けば何でも反応する。笑
冷静に見れば一種の洗脳で危険な行為なのかもしれませんが、僕の中ではとても有意義な思い出として残っています。
解散ライブに行き、それこそ倒れるんじゃないかってほど全力で駆け抜けるあの時間が今でも心の隅に残っています。
多分、その時は倒れてもいい!って思ってた人多かったんじゃないかなぁ。
そういう感覚って今の世の中でも残ってるのかぁ?
残ってるといいなぁ。
熱中症と全然関係なかった…。失礼しました。
Comments are closed