昨日のものに比べ滑らかな仕上げとなっております。
どこが?
ほら、ほっぺの辺りとかおでこの辺りとか。
この素朴な感じって子供の絵とかでよく見られる気がします。
そうだなぁ、小学校の低学年までかなぁ。
そこからはどうもしっかりしてきてしまって素朴感は無くなっていきます。
このお面は大人が作った物でしょうけど、その素朴さが残っている所にとても魅力を感じます。
簡単そうで出来ないと思いますよ。
そもそも自身の中に素朴さが残っていないと出来ないでしょうから。
デジタルに侵された現代では特に難しいはずです。
残念ですけど。
もう後戻りはできないのかもしれませんが、こういう資料を残すことで気付く人が少しでも増える事を願っています。

いよいよ今年も最後かなぁ。
お疲れ様でした!
9月だけど何の事って?
雑草との戦いのことでして、午前中に草刈りと除草剤散布をしてきました。
今年は暑かったせいか雨が少なかったせいか雑草さんの勢いが凄かった気がします。
なかなか手強かったなぁ。
さて、来年はどんな年になるんでしょうかぁ。
また来年〜。笑

#

Comments are closed