どうやら法螺貝を模したものらしい。
確かに法螺貝のネックレスも資料には残っています。
なるほどぉ。
勉強になります〜。
そうすると当時、金属よりも法螺貝の方が貴重だったということになるわけですね。
法螺貝が沢山入手出来れば金属で作る必要がないので。
法螺貝の方が金属よりもポジションが上だったのかなぁ。
う〜ん。
今でこそ当たり前のようになっている金属も、今のように一般的になったのは最近の話。
チベットのトクチャなんかは金属が貴重だった事から装飾品として加工され身につけられてきたわけですが、ナガ族も当然同じ事が起こっていたと考えられるので、もしかすると金属の普及によって法螺貝が一気に衰退したってパターンもあったりして。
温暖化と聞いて良い印象を持つ人がどのくらいいるのでしょうか。
実は日本人にとっては最大のメリットを享受しているようで、メディアを中心にデメリットばかりが散見され、その情報に大半の人は影響を受け行動していってしまうのは問題かもしれません。
夏の暑さに熱中症が〜って大騒ぎしていますが、そもそも夏と冬では圧倒的に冬の方が死者数が多く、人間は寒い方が身体には良くないらしい。
温暖化最大のメリットは、冬の最低気温の上昇で身体への負担が減って長生きができている側面もあるようです。
世界中で温暖化になっているかと言えばそんな事はなく、寒くなっている地域も当然あってそっちの方が深刻な問題なのかもしれない。
う〜ん、難しくなりそうだからこの辺で〜。
Comments are closed