両サイドに眼を配置したかったのか。
それとも斜めのラインを描きたかったのか。
はたまた両方だったのか。
そうは言っても自然のものなんでコントロールできないんですけど、こういったものが原形となってジービーズの模様が出来ていったと考えるのが妥当かなと。
むかーし、9アイの模様が曼荼羅を表しているって言っていたお店さんがありました。
ジービーズが作られた年代と仏教伝来の年代が前後しちゃいますので冷静に考えれば、それは無いなってのが分かるんですけど、お店の方に言われると信じちゃう人は多く、未だ間違った認識の方も沢山いるんだろうなと言うことは想像できます。
しっかり勉強しましょうね。としか言いようがないんですけど…。

幼少期、なんで勉強しなきゃいけないんだろう…って漠然と思っていました。
人生の選択肢を増やす為とか、良い会社に入って良い給料もらう為とかそれっぽい言葉を投げかけられる訳ですけど、どうもしっくりこなかった。
今になって思うのは、勉強って間違ったことなどから自身を解放させ自由になる為にするんじゃないかと。
親の洗脳から自身を解放させ、言いなりの人生を歩まないようにするとかね。
英語の勉強なんてのは、外国の方が身近に増えてコミニュケーション取る為なんてしょうもない事より、日本が危なくなった時海外へ出ても暮らしていけるようにする為なんじゃないかなぁ。
そう促されれば、英語に対する認識が変わる気もするけど。
そう言う僕は全く喋れませんので、日本と心中しなきゃなんですけどね…。苦笑
お祈りしとこ!

#

Comments are closed