Pema Raka 2024.12.10 Blog 熊野三山を巡ってきました。世界遺産に登録され多くの外国人が訪れる場所となっていますが、日本人なら1度は訪れた方が良い場所だと思います。日本最古の神社と言われ、普段何気なく神社にお詣りする習慣もここが起点となっている可能性があるわけです。こういうのはやはりちゃんと知っておいた方がいいと思うわけです。
Pema Raka 2024.12.09 Blog 食べ過ぎで疲れる…。そんな感じの数日間。健康診断あるんだけどなぁ。どう考えても不健康って言われるよなぁ。健康診断延期しよっと。笑このペマラカさん、光にかざすと中央に眼がくっきり浮かび上がってきます。沢山の古代ビーズを見ていると、石なら何でも良かったわけではなく、しっかりと石選びをしビーズに
Pema Raka 2024.12.05 Blog 所有しているペマラカの中でも一番大きなものになります。アンティークビーズの大きさにはある程度の規則性があって、意図的にコントロールされていたんじゃないかって気がします。ジービーズは並べてみると模様がピタリと重なることが多く、制作時に複数並べて模様を描きながら作られたんじゃないかって想像できるわけで
Pema Raka 2024.12.04 Blog 強烈な眼を背面に有しています。これ程の眼を持つペマラカはなかなか無く非常に貴重な存在です。こういうのはネットで晒さずこっそり楽しむ。そのものに愛情があればある程自分だけで楽しみたいと思ってしまうものです。愛好家ってのはそんな人が多い気がします。ネット上で見せびらかす様に拡散させている人を見ると、あ
Pema Raka 2024.12.03 Blog イベントの結果は…、正直微妙…。自分にがっかりしないように頑張ってはみたものの、どうにもならない状況に何ともいえないモヤモヤ感があったのも事実。スッキリするって難しいですね。さて、いよいよ12月になってしまいました。今年も残すところあとわずか。いい一年だったなぁって終われるように駆け抜けた
2024年12月 更新履歴 2024.12.03 Information 2024.12.28 Pema Raka1にペマラカを更新しました。2024.12.27 Pema Raka1にペマラカを更新しました。2024.12.20 Pema Raka1にペマラカを更新しました。2024.12.18 Pema Raka1にペマラカを更新しました。2024.12.17 Pe